本文へジャンプ

社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会

文字サイズ

  • 大
  • 中
  • 小

NEWS

過去のニュース 2004年~2006年

国の来年度厚労省障害保健福祉関係予算案が公表されました
食事支援ロボット「マイスプーン」が2006年ロボット大賞を受賞
社会保障制度調査会・障害者福祉委員会の資料を公開しました
障害者実雇用率、1.52%に ~厚労省発表
新バリアフリー法に関するパブリックコメント結果が公表されました
障害者権利条約、国連総会で正式採択 ~積年の悲願、ついに成就
住宅バリアフリー化の改修工事費、所得税控除適用に
「介護タクシー」利用者らに駐車規制除外標章を交付 ~批判受け警察庁が法改正へ
厚労省、介護保険制度有識者会議を土壇場で中止
バリアフリーアートアカデミー ハートフルフェスタ2007開催
社福法人等による生計困難利用者への負担軽減事業の改正にかかる通知(写)を掲載しました
障害者権利条約案、12月13日にも国連総会で正式採択
新バリアフリー法・施行令の内容が明らかに ~12月20日施行へ
2005年の合計特殊出生率「1・26」~人口動態統計(確定数)の数値公表
障害者週間(12月3日~9日)が始まりました
旧支援費制度・サービス費の激減は「違法」 ~東京地裁が画期的判決
交通バリアフリー法・市町村基本構想作成状況の調査結果が公表されました
障害者自立支援法に関する与党(自民党)の負担軽減策が明らかに
第4回介護保険制度有識者会議、開催される
自立支援法、負担軽減策実現か? ~政府、補正予算編成にあたり検討へ
多数のお申込みありがとうございました ~職業自立啓発セミナーIN広島、申込受付終了のお知らせ
障害者IT支援セミナーのご案内
第165回国会 厚生労働委員会会議録 第3号(平成18年10月27日)における障害者自立支援法の質疑部分がWEB上に公開されました
今年度上半期の障害者職業紹介状況に関する資料が厚労省から公表されました
視覚・聴覚に障害のある人たちのための放送バリアフリーシンポジウム2006in TOKYO ~デジタル時代の、放送事業者とメーカーへの期待
日本障害フォーラム(JDF)セミナー障害者権利条約-新しい権利の時代に向かって
第29回アビリンピック入賞者が発表になりました
道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会の資料がweb上で公開されました
パソコンボランティア指導者養成研修のご案内
平成18年度「障害者週間」行事について
滋賀県障害者社会参加推進センターフォーラム開催
厚労省が実施した自立支援法調査結果に疑問点
障害者相談支援業務強化・推進事業「地域生活支援の担い手 障害者相談員」研修会を開催しました
日身連、全日本育成会、全家連が小規模作業所議連に緊急要望
第10回全国障害者スポーツ大会「スローガン」の募集中
就労継続支援事業利用者の労働者性に関する留意事項について
「APDF(アジア太平洋障害フォーラム)第2回総会および会議2006」報告
「第6回全国障害者芸術・文化祭おきなわ大会」開催
障害者自立支援法めぐり与党各党に緊急要望
第29回総合リハビリテーション研究大会 ~障害者の権利保障確立に向けて~
全国初の障害者差別禁止条例、千葉県で成立
日本障害フォーラム、小川日身連会長を代表に再選
12月9日国際障害者交流センターで、中国障害者芸術団公演
講演会のお知らせ「障害児に豊かな読書体験を」
日本司法支援センター東京地方事務所(法テラス東京)が開設しました
飲酒運転の根絶について
平成18年度身体障害者職業自立啓発セミナーIN広島 ~関係機関の有機的連携を考える
第29回総合リハビリテーション研究会のお知らせ
職業安定広報9月号」特集記事を掲載いたします ~障害者の雇用促進~
身体障害者職業自立啓発セミナーIN長野の報告
平成18年10月版の報酬算定構造(案)およびサービスコード表(案)等の資料がweb上で公開されました
APDF(アジア太平洋障害フォーラム)の第2回総会および会議、参加ツアーのごあんない
第21回障害者による書道・写真全国コンテスト作品募集中
CEATEC JAPANにおけるアクセシビリティ機器展示とコンファレンスのご案内
障害者保健福祉推進事業等の国庫補助に係る実施協議(2次)について
平成18年度身体障害者職業自立啓発セミナーIN長野~今ある就業支援の仕組みのより一層の充実に向けて(再掲)
平成18年度障害者雇用優良事業所等の発表について~障害者の雇用の促進に向けて一層の理解を~
2007年度厚労省予算概算要求に関する情報が公表されました
新バリアフリー法・移動等円滑化道路構造基準などに関するパブリックコメントが始まっています
国連・第8回権利条約特別委概要(報告)が、外務省ホームページで公表されました
障害者の権利条約案を暫定採択 ~国連特別委
障害関係5団体が、尾辻秀久参議院議員(元厚生労働大臣)へ「障害者自立支援法」に関する要望書を提出
障害者自立支援法の早急な見直しを求める緊急要望書」を川崎二郎厚生労働大臣に提出
都道府県等障害保健福祉関係主管課長会議の資料がweb上で公開されました
障害者自立支援法、精神保健福祉法に関するパブリックコメント(意見募集)が始まっています
開発への障害のインクルージョンに関するJANNET主催研究会のお知らせ
福祉医療機構長寿・子育て・障害者基金、来年度助成事業募集のお知らせ
第10回全国聴覚言語障害者福祉研究交流集会のお知らせ
新バリアフリー法に関するパブリックコメントが始まっています
第1回福祉、教育の連携による障害者就労支援研究会の資料がweb上で公開されました
障害のある中・高校生のための大学進学をテーマにした講演会が東京大学で開催されます
第33回国際福祉機器展H.C.Rのご案内 (再掲)
国連・第8回障害者の権利条約特別委が開会
第12回ザ・チャレンジドゴルフトーナメント ~参加者募集のお知らせ
地域生活支援事業の実施要綱が厚労省から通知されました
要約筆記者の同伴、衆議院が認める方針 ~秋の臨時国会から
「第13回全国中途失聴者・難聴者福祉大会in大阪」開催のお知らせ
精神保健福祉法施行規則一部改正に関するパブリックコメントが始まりました
西日本高速道路、サービスエリアなど96か所にオストメイト対応トイレ整備
第3回介護保険被保険者・受給者範囲有識者会議の資料がweb上で公開されました
《第4回》全国身体障害者グラウンド・ゴルフ大会開催のおしらせ
第3回介護保険制度有識者会議、開催される ~今秋実施の有識者調査の具体的方針示す
平成18年秋の全国交通安全運動推進要綱が決まりました
地域生活支援の担い手 障害者相談員研修会開催のご案内
国際福祉機器展H.C.R.2006は、今年も9月27日から29日の3日開催されます
第12回NHKハート展 詩の募集 ~人を思う心 NHKハート・プロジェクト
現行の障害者郵便投票制度、「違憲状態」 ~最高裁が指摘、公選法改正へはずみ
メイコのいきいきモーニング(7月16日放送予定)で「障害者110番」がとり上げられます
身障者相談員全国連絡協・理事会の会議資料を掲載しました
国連・権利条約特別委を前に推進議連が総会開催
バリアフリーアートアカデミーサマーフェスタ2006 ~国際障害者交流センタービッグ・アイで開催
住生活基本計画案が明らかに ~国交省では国民からの意見募集を開始
障害者110番事業研修会(18年度)が開催されました
平成18年度身体障害者職業自立啓発セミナーIN長野 ~今ある就業支援の仕組みのより一層の充実に向けて
身障者相談員全国連絡協、理事会を開催
少子高齢化さらに加速 ~高齢化率20%超え合計特殊出生率は1.25に
国連合同エイズ計画、5年間の取り組みを報告 ~途上国中心に厳しい改善状況
2007年ユニバーサル技能五輪国際大会開催のお知らせ
民間のジョブコーチ養成機関名が告示されました ~雇用促進法改正受け
都道府県等障害保健福祉関係主管課長会議の資料がweb上で公開されました
第1回地域包括支援センター・介護予防意見交換会の資料がweb上で公開されました
第2回介護保険被保険者・受給者範囲有識者会議の資料がweb上で公開されました
千葉県障害者差別禁止条例、修正のうえ9月議会で採決か
新バリアフリー法、改正学校教育法などが相次いで成立
2つの長寿・子育て・障害者基金セミナーのご案内
第29回全国障害者技能競技大会のお知らせ
「精神病院」の法律用語を「精神科病院」に改称 ~用語改める法成立
2005年度日身連会計収支決算書を掲載いたしました
2005年度日身連事業報告を掲載いたしました
医療制度改革法成立 ~障害者自立支援法との調整求める附帯決議も参院委で採択
住生活基本法が成立 ~住宅バリアフリー化率の向上図る
平成18年度障害者地域生活支援システム研究会議開催
「平成18年度職業リハビリテーション実践セミナー」の開催 ~わかる職リハ!あなたの支援が地域を変える!
2006年版障害者白書の全文がweb上で公開されました
第2回介護保険制度有識者会議、開催される ~障害者施策を中心に議論
3000人が一堂に集い大会宣言など採択 ~日本身体障害者福祉大会しずおか大会
第51回日本身体障害者福祉大会しずおか大会が開幕 ~政策協議では活発な議論
「人権擁護委員の日」特設人権相談所が各地の法務局で開設されます
2006年版障害者白書、政府閣議で了承
北京パラリンピックの開催日程などが発表されました
「障害者自立支援対策とその課題」を公表 ~国立国会図書館
全国障害福祉計画担当者会議の資料がweb上で公開されました
昨年度の障害者職業紹介状況が明らかに ~厚労省発表
平成18年度日身連第1回定例理事会が開催されました
全難聴主催・第13回中途失聴者・難聴者福祉大会開催のお知らせ
第51回日本身障者福祉大会「政策協議(分科会)」のプログラム決定 ~ご参加の皆様へお知らせ
第6回全国障害者スポーツ大会、開閉会式の入場申込受付が始まりました
新設の国連・人権理事会で日本が理事国に
求められる‘社会開発援助’の視点 ~政府、ODA改革で海外経済協力会議を開催
障害程度区分認定、市町村審査会に関する厚労省通知などの資料がweb上で公開されました
障害者自立支援法施行から1か月 ~利用実態の把握が急務
食事支援福祉機器「マイスプーン」の購入費の9割を助成します(再掲)
厚労省、自立支援の「先駆的」取り組みの募集開始 ~自治体などに呼びかけ
移動円滑化促進法案で重要課題の解決求める ~参院国交委出席の小川会長が指摘
日本オストミー協会第18回全国大会開催のお知らせ
日本車椅子バスケットボール選手権大会開催のご案内
国連、6月に「人権理事会」を発足
移動円滑化法案、改正学校教育法案が国会へ上程
「東横イン」との賃貸借契約の解除相次ぐ ~CSRに対する意識の高まり示す
日身連協賛・第9回国際福祉健康産業展「ウェルフェア2006」 ~ポートメッセ名古屋で今年も開催
厚労省、障害者法定雇用率未達成の警視庁などに改善勧告
18年度身体障害者職業自立啓発事業の案内
2006年度(平成18年度)社会福祉法人日本身体障害者団体連合会 ~事業計画
西日本最大の総合福祉展「バリアフリー2006」盛大に開催
静岡市身体障害者団体連合会が日身連に加盟!
障害者自立支援法、施行される ~厚労省、「社会参加推進室」を「地域生活支援室」に名称変更
徳島県身体障害者連合会が事務所を移転いたしました
トリノ冬季パラリンピック閉幕 ~日本選手勢の健闘光る
「東横イン」関連会社の一級建築士事務所登録を取消 ~東京都が処分
18年度の年金制度改正についてweb上で公開されました
第51回日本身体障害者福祉大会しずおか大会のご案内
たくさんのご利用ありがとうございました ~障害者自立支援法ホットライン
トリノ冬季パラリンピック開幕 ~史上最多の39か国が参加
『障害者自立支援法』ホットライン
ニュー福祉定期郵便貯金の取扱期間が延長されました
「東横イン」法令違反事件で、国交省が管理一級建築士の免許を取消
第1回介護保険被保険者・受給者範囲有識者会議の資料がweb上で公開されました
第20回人間力大賞募集
障害者自立支援法・政省令で定める事項についてのパブリックコメント実施のお知らせ
警察における交通バリアフリー施策の実施状況と今後の展望
介護保険・被保険者の対象拡大めぐり意見割れる ~厚労省、第1回有識者会議を開催も障害者不在
「道州制導入、都道府県廃止が適当」 ~政府・地方制度調査会が答申
都道府県等障害保健福祉関係主管課長会議の資料、web上で公開 ~自立支援法関係の重要資料を掲載
ポストポリオ患者も障害年金支給の対象に ~社会保険庁が決定
平成17年度日身連小規模作業所全国連絡協議会研修会が開催されました
「東横イン」、旅館業法でも違反 ~厚労省が調査結果を公表
無年金障害者訴訟で広島高裁が第1審判決を破棄
障害者自立支援法の基準・報酬案など重要資料が厚労省から提示されました
初の人口自然減、昨年の人口動態速報で明らかに
「東横イン」法令違反事件、国が年度内の是正完了を指示
国連・第7回権利条約特別委概要(報告)が、外務省ホームページで公表されました
「東横イン」による法令違反事件は‘人権侵犯’ ~東京法務局が改善勧告
「東横イン」法令違反事件、民主党厚労部門会議でも検討 ~日身連などのJDF加盟団体も意見表明
トリノ冬季パラリンピック・日本選手団の結団式が開かれました
第30回社会保障審議会障害者部会の資料がweb上で公開されました
「東横イン」横浜市が6施設に是正・使用禁止命令
都道府県・市町村「障害福祉計画」、国の基本指針案の概要が明らかに
障害者の権利条約推進議連・総会開かれる ~分離教育維持のみに固執する文科省へ批判集中
国連・第7回障害者の権利条約特別委が閉会 ~大きく進展見るも依然課題多く
平成18年春の全国交通安全運動の実施について
「東横イン」違法改造問題で刑事告発も ~国交省が調査結果公表
障害者放送協議会 放送・通信バリアフリーセミナー
「東横イン」に抗議文
政府の新たなIT戦略
国連権利条約第7回特別委員会報
「道路ふれあい月間」標語募集
第1回虐待防止実践研究セミナーのごあんない
「障害程度区分の説明会」資料がweb上で公開されました
学校教育法改正案、通常国会で提出へ ~「特殊教育」→「特別支援教育」に改称
千葉県、障害者差別禁止条例・要綱案を公表 ~障害者相談員も規定
国連・第7回障害者の権利条約特別委が開会 ~議論は新局面へ
市町村長を対象に「自立支援サミット」を各地で開始 ~厚労省
障害者IT支援セミナー ~IT支援の現状と課題
「バリアフリーアートアカデミー ハートフルフェスタ]参加者募集(参加無料)
2006年トリノ冬季パラリンピック競技会のお知らせ
平成18年度における身体障害者向け通信・放送役務提供・開発推進助成金の助成対象事業者の公募について
「障害者と災害時の情報保障 ~災害発生後の支援と避難所における課題」と題したセミナーを開催
年頭のごあいさつ
総人口、とうとう減少に転じる ~国勢調査の速報値で判明
さいたま市障害者社会参加推進センターよりおしらせ
都道府県等障害保健福祉関係主管課長会議の資料がweb上で公開されました
国の来年度予算案、閣議決定 ~障害保健福祉・雇用関係の予算案も公表されました
来年度厚労省障害保健福祉関係予算の財務省原案が内示されました
実雇用率1.49%に微増
シンポジウム「差別禁止法の制定に向けて」を日本弁護士連合会主催で開催
最新の「社会福祉施設等調査結果」が厚労省から公表されました
来年度「厚生労働行政モニター」の募集概要を発表 ~厚労省
障害者自立支援推進本部、厚労省内に設置
障害程度区分などに関するパブリックコメントが始まりました
第29回社会保障審議会障害者部会の資料がweb上で公開されました
身体障害者職業自立啓発セミナーIN栃木を終えて
小規模作業所に係わる要望
本日発行の週刊福祉新聞に小川日身連会長が「今月のトップ」として登場
障害者自立支援法の成立に伴う緊急要望
「障害者自立支援法に係る政省令で定める事項」に関するご意見募集(パブリックコメント)
国際セミナー開催案内
「バリアフリーアートアカデミー・ビッグ・アイ シネマ」の開催
生活保護の国庫負担率引き下げめぐり、国と地方の対立が深刻に
第6回福岡県障害者文化祭
埼玉県立大学国際セミナー’05
第5回全国障害者芸術・文化祭が今年は山形で開催
都道府県等障害保健福祉関係主管課長会議の資料がweb上で公開されました
公共交通バリアフリー化の進ちょく状況が明らかに ~国交省報告
「相談員活動のてびき」「相談員技術マニュアル」頒布終了のお知らせ
高齢者虐待防止法が成立
障害などに配慮した電気通信機器の新たなJIS規格が制定されました
「障害者週間(12月3日~9日)」行事開催のお知らせ
新厚労大臣に川崎二郎氏が就任
障害者自立支援法が衆議院本会議で可決、成立
無年金障害者訴訟で東京地裁が国の処分取り消す ~法規定を拡張解釈
障害者自立支援法案、衆院厚労委で可決
障害者施設元入所者の年金横領 ~札幌高裁が施設に対し賠償命令
衆議院厚労委、10月28日に障害者自立支援法案採決か
交通エコモ財団主催「交通バリアフリー推進の集い」開催のお知らせ
全国15番目の政令指定都市に「堺市」決定 ~閣議で了承
日本障害フォーラム(JDF)、新代表に小川日身連会長を選出
被災障害者支援・ゆめ風基金より障害者市民防災アンケート実施のご案内
身体障害者職業自立啓発セミナーIN栃木 ~関係機関の有機的な連携を考える
第13回職業リハビリテーション研究発表会の開催と参加者募集のお知らせ
障害者自立支援法案、衆議院で審議入り ~民主党も対案提出
第39回東京モーターショーで「福祉車両シンポジウム」が開催されます
内閣府等主催・NPO運営研究会議(NPOフォーラム)開催のご案内
障害者自立支援法案、参院厚労委で可決 ~附帯決議も採択
都道府県等障害保健福祉関係主管課長会議の資料がweb上で公開されました
NHK教育プログラム「ETVワイド・ともに生きる」で、皆様からのご意見を募集中
国の借金が過去最高の795兆円まで拡大
DAISY(デイジー)をテーマにした講演会開催のお知らせ
第28回社会保障審議会障害者部会の資料がweb上で公開されました
「今年度の予算不足は260億円」~厚労省が試算を公表
中国障害者芸術団公演(名身連主催)開催のお知らせ
障害者自立支援法案、10月6日から参院厚労委で審議開始
日本障害フォーラム(JDF)1周年記念セミナー開催のお知らせ
障害者職業自立啓発セミナーIN三重を終えて
障害者自立支援法案をめぐる動き、国会内で活発化
各府省庁別の障害者施策関係予算概算要求の概要一覧について
水害・土砂災害についての世論調査結果、内閣府が公表
障害者世帯に対する家賃債務保証制度始まる
65歳以上人口、2割に達する ~‘5人に1人が高齢者’時代の到来
第28回社会保障審議会介護給付費分科会の資料がweb上で公開されました
無年金障害者訴訟、東京高裁が再び原告請求を棄却
平成17年秋の全国交通安全運動実施
障害者の権利条約ベーシックセミナーを開催しました(報告)
国際シンポジウム高齢者リハビリテーションの方向
障害者自立支援法案、衆院選の結果を受け再提出か
シンポジウム「障害者と災害時の情報保障」開催のご案内
社会保障審議会介護給付費分科会の資料がweb上で公開されました
知的障害者の自立と社会参加に関する国際セミナーのご案内
平成17年度共同募金運動が始まります
2006年度厚労省予算概算要求に関する情報が公表されました
無年金障害者訴訟 岡山地裁も原告請求棄却
身障者相談員全国連絡協、理事会を開催
第11回ザ・チャレンジドゴルフトーナメントの参加者募集
であい・ふれ愛・アート・やまがた出展作品・出演者募集
ペースメーカーなどへの影響を防ぐ指針、総務省が発表
介護保険の要介護・要支援認定者、400万人突破
国連・第6回権利条約特別委概要(報告)が外務省からweb上で公表されました
《第3回》全国身体障害者グラウンド・ゴルフ大会開催のおしらせ
今年で第32回を数える国際福祉機器展H.C.R.2005が開催されます
身体障害者職業自立啓発セミナーIN三重 ~これからの在宅就労のあり方を考える
障害者自立支援法案が廃案 ~170億円の財源不足問題に注目
参院厚労委理事懇 障害者自立支援法案の取り扱いを了承
衆議院解散 ~郵政民営化法案否決を受け、小泉首相が決断
NHKハート・プロジェクトNHKハート展開催迫る
障害者自立支援法案、今週中の審議再開は微妙に
障害者自立支援法案の審議日程が流動化 ~郵政民営化法案などの影響
障害福祉サービスの利用者負担に関する資料(厚労省提示)を掲載しました
2005年版厚生労働白書が公表されました
日弁連人権擁護大会シンポジウム第2分科会開催のご案内
労働人口の減少控え、障害種別に応じた自立支援求める ~厚労省雇用政策研が報告
国連・第6回障害者の権利条約特別委、開催迫る ~8月1日から
障害者の権利条約ベーシックセミナー(日本障害フォーラム協賛)開催のお知らせ
人権擁護法案、今国会提出は見送りに
後を絶たぬ障害者手帳の偽造悪用事件 ~求められる一層の取り締まり
バリアフリーアートアカデミーサマーフェスタ今年も開催
7月22日より参議院で審議入り ~障害者自立支援法案
第3回ユニバーサルデザイン全国大会の開催について
UD政策大綱、国交省が発表 ~ハートビル法と交通バリアフリー法、一体化へ
障害者自立支援法案に対する衆院厚労委の附帯決議を掲載しました
障害者自立支援法案、衆院厚労委で採決
第27回社会保障審議会障害者部会の資料がweb上で公開されました
「生活苦しい」と感じる世帯がさらに増加 ~国民生活基礎調査結果が明らかに
障害者自立支援法案 与党が修正案を提示
障害者110番事業研修会 ~全国各地からの参加をいただき盛会のうち終了しました
「障害者法定雇用率」未達成企業名が公表
衛藤厚生労働副大臣が辞表提出
無年金障害者訴訟 札幌地裁は原告請求棄却
障害者自立支援法案 国会で審議再開も・・・
第12回中途失聴者・難聴者福祉大会 ~名古屋&万博会場で7月16・17日に開催
改正障害者雇用促進法、精神障害者も雇用率対象に加え成立
第1回中央障害者施策推進協議会の資料がweb上で公開されました
自立支援法案の修正協議の再開訴える ~日身連など障害関係8団体
骨太の方針2005 閣議決定 ~障害者の自立支援へ低所得者配慮などを明記
改正介護保険法が成立
小規模作業所支援のための議員連盟が正式に発足
日身連の新執行部決まる
第50回記念日本身体障害者福祉大会ふくい大会 ~大会宣言、決議
第50回記念日本身体障害者福祉大会ふくい大会が開催されました
公務部門における障害者雇用ハンドブック
中央障害者施策推進協議会の初会合、開催
介護保険法改正案が衆院通過、自立支援法案は衆院厚労委で審議入り
福岡の無年金障害者訴訟で国が控訴を断念
「新潟県中越地震災害義援金」のご報告
「公共サービス窓口における配慮マニュアル」がダウンロードできます
無年金障害者訴訟 福岡地裁も受給資格認める判決
障害者自立支援法案 国会で審議入りへ
障害者基本法の理念などを加えた「まとめ」を発表 ~自民党障害者特別委
障害者自立支援法案などのまとめに向け協議 ~自民党障害者特別委
国連・障害者権利条約特別委、新議長にマッケイ氏を選出
障害者自立支援法案に関する統一要望書、日身連など8団体が提出
都道府県別の公共・交通バリアフリー化ランキング、国交省が公表
2005年度(平成17年度)社会福祉法人日本身体障害者団体連合会 事業計画
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会が日身連に加盟!
宮城県で社協、福祉事業団など大規模3福祉団体が統合へ
無年金障害者訴訟の控訴審判決で原告が敗訴 ~係争中の裁判にも影響か
介護保険法案の審議、国会で始まる
日身連評議員会を開催
外見では分からぬ障害への苦しみ、明らかに ~内閣府が意見募集結果を公表
「障害者の態様(ひとりひとり)に応じた多様な委託訓練」について
人権擁護法案、成立へ国会内で動き ~障害者救済のあり方などに懸念も
介護保険の要介護認定者、400万人に迫る勢い ~厚労省報告で明らかに
無年金障害者訴訟で広島地裁が国の責任認める ~全国で3例目に
特定障害者に対する特別障害給付金の支給開始について
タイとのFTA問題で尾辻厚労相に要望書提出
スペシャルオリンピックス世界大会が長野県で開幕しました
あはきの会FTA問題で厚労省の姿勢を質す
特別障害給付金 ~17年4月からはじまります
「障害者のための情報保障」セミナーが開催されました
超党派でつくる「国連障害者の権利条約推進議員連盟」が発足いたしました
ユニバーサルデザインを実現した中部国際空港(セントレア)が開港しました
在宅療養患者・障害者のたん吸引がヘルパーでも可能に ~厚労省研究会が報告書提出へ
障害者自立支援法案、国会に提出
介護保険の「対象拡大」、2009年度メドに検討へ ~与野党間で合意の模様
「新サービス法の名称は‘自立支援法’に」「扶養義務撤廃を」 ~各政党の方針が明らかに
HIV感染者が増加の一途 ~国の専門委の調査で明らかに
「日身連小規模作業所全国連絡協議会研修会」が開催されました
介護保険の対象拡大問題に初めて言及 ~衆院本会議で小泉首相
障害者雇用促進法改正案、今国会で提出へ
全国で相次ぐ感染症被害、障害者施設にも拡大のおそれ
災害時の障害者支援に「福祉」と「防災」が連携強化 ~政府、災対法の見直し検討へ
地域生活支援緊急集会を開催 ~‘あたりまえの生活’の必要性訴え
「痴呆」に替わる法令用語を「認知症」に~検討会が最終報告
障害者自立支援給付法の骨格案を掲載しました
実雇用率1.46%に悪化
年頭のごあいさつ
障害者自立支援給付法の骨格案が明らかに
支援費、義務的経費へ移行 ~応益負担制が‘条件’に
「障害者地域生活支援システム確立全国緊急集会」
社会福祉法人制度の見直しについて厚労省福祉部会が意見書を発表
法務省がJR東海に是正勧告 ~ハンドル型電動車いす利用者拒否で人権侵害
「ひとつずつ整理し作業を進める」 介護保険対象拡大問題で尾辻厚労相が答弁
政府・与党 介護保険の対象拡大見送りの方針か
第50回記念日本身体障害者福祉大会 ~福井県で5月25日~27日開催
発達障害者支援法、無年金障害者救済法が相次いで成立
「障害者支援と介護保険制度」に関する3団体共同声明
発達障害者支援法案、衆院で可決
無年金障害者救済法案、年内成立の見通し
生活保護費の国庫負担率引き下げ問題、先送りに
「改革のグランドデザイン案に関する要望書」を厚労省へ提出
介護制度問題等に対する日身連の見解について
「介護保険への統合見送りへ」 ~新聞各紙が報道
新潟県中越地震に対する日身連の取り組みについて(更新)
日本障害フォーラム(JDF)設立 ~初代代表に兒玉日身連会長。記念セミナーも開催
「新たな障害保健福祉施策と介護保険との関係整理」が厚生労働省障害保健福祉部より発表されました。
自由民主党政務調査会障害者特別委員会発表 ~「今後の障害者施策について」
JDF設立記念セミナー開催のお知らせ(再掲)
関係省庁および政党へ「第三種並びに第四種郵便制度に関する緊急要望」提出
厚労省が‘一元化’めざす障害者施策改正試案を提示 ~介護保険と同じ「応益負担制」に反発も
国連・第4回障害者の権利条約特別委員会概括報告
尾辻新大臣、障害者施策一元化の方向性を言及
障害者施策の方向性の議論、大詰めに ~厚労省はグラウンドデザイン示す方針
JDF設立記念セミナー「障害者権利条約と私たちのこれからの活動」開催のご案内
障害者特別委員会に「障害者施策に関する緊急要望」提出
障害のある人の「働きたい」を応援する共働宣言が発表されました
アテネパラリンピック閉幕 ~日本は過去最高の成果残す
日本障害フォーラム(JDF)、10月31日に正式発足へ ~権利条約をテーマにした記念セミナーも開催
身体障害者職業自立啓発セミナーIN沖縄へご参加ください。
支援費制度と介護保険の統合問題、賛否割れる ~社保審での審議再開
今年度の支援費不足額は250億円以上か
中央身障者相談員研修会を開催しました ~250名が灘尾ホールに集う
障害者職業自立啓発セミナーIN山梨へご参加ください。
内閣府「公共サービス適切対応推進チーム」障害者団体にヒアリングを実施
国連・障害者権利条約委 8月23日から開幕
障害者雇用特例子会社 ~数合わせ排する戦略急務
障害者雇用問題研、在宅就業支援のため納付金制度などの改正を提言  ~精神障害者の雇用義務化は見送りに
平成16年8月6日(金)開催 ~日身連小規模作業所全国連絡協議会理事会報告
生活保護の国庫負担見直しか ~自治体の猛反発は必至
障害者就労支援の懇話会 初会合
国連・障害者権利条約第4回委を前に結団式開催 ~「大きな成果勝ち取りたい」と兒玉会長
来年度予算概算要求に向け日身連から要望 ~自民党障害者特別委ヒアリングで
支援費制度との統合、両論を併記 ~社保審介護保険部会が報告書
来年度予算概算要求、一般歳出の上限は48兆2000億円に
緊急災害時の避難・誘導ガイドライン、内閣府が作成へ
今後の障害保健福祉施策について(中間的な取りまとめ)
中央障害者社会参加推進センター 事業内容見直しへ検討開始
介護保険・支援費統合問題で特別検討部会設置へ ~国に求められる速やかな協議開始
社保審介護保険部会、支援費統合の賛否を両論併記か
障害者就労支援の今後の施策の方向性 厚労省が示す
介護保険との統合「国民的な議論を」 障害者部会が中間まとめ
全国初の障害者差別禁止条例、千葉県で実現へ
障害者110番事業研修会の報告
「社会保障の在り方懇談会」メンバーに潮谷義子熊本県知事らが内定
「成果あったの?なかったの…?」~地域生活支援の在り方に関する検討会終了する
支援費制度に包括的な報酬体系を導入か?
自動回転ドアの安全ガイドライン決定 ~日身連・兒玉会長が障害者を代表し委員参加
「10年後にらみ」介護予防に力点 介護保険部会が中間報告骨子案
「介護保険の活用は選択肢の一つ」~社保審障害者部会で部会長案を提示
法定雇用率未達成企業への厚労省の指導結果が発表されました
支援費不足、今年度は170億円との試算 ~厚労省は予算確保に努める方針
地域生活支援・国庫補助基準、議論されるが… ~第18回地域生活支援の在り方に関する検討会開かれる
精神障害者の社会復帰施設を市町村管轄に 役割拡大求める
社会保障審議会で日身連の現時点の見解を発表!
条約締結へ政府・NGOが連携確認 ~国連・権利条約特別委報告会開かれる
「7月末には骨格固めたい」 ~介護保険改革で坂口厚労相が答弁
ヒアリング控え統合問題を協議 ~日身連臨時理事会報告
障害者ケアマネジメント推進の方向性示す ~相談員全国連絡協・理事会で了承
立法化見送りも与野党案出そろう ~無年金障害者問題続報
障害者権利条約第3回特別委員会閉幕 ~急ピッチで検討進む
介護保険・支援費制度統合問題で中間報告案を提示 ~社保審・障害者部会
国庫補助基準のあり方、様々な意見が出る ~第17回地域生活支援の在り方に関する検討会(6月1日開催)報告
障害者差別禁止条例実現へ、各地での取り組み活発に
バリアフリー化推進要綱決定 ~政府関係閣僚会議で向こう10年の指針示す
無年金障害者問題の議員立法、会期内成立は正念場に
要介護認定基準の検討求める 介護保険との統合議論で障害者部会
改正障害者基本法が成立 ~参議院本会議で可決
灘尾弘吉杯16回全国身体障害者ゲートボール大会報告!
第49回日本身体障害者福祉大会 6200人が集う ~介護保険・支援費制度統合問題の緊急決議も採択
震災体験発表実施、貴重な提言出される ~ひょうご・神戸全国大会報告
日身連理事会「支援費制度を現状の介護保険に統合することは反対」 ~福祉大会議事で緊急決議提案
第49回日本身体障害者福祉大会ひょうご・神戸大会が開幕しました
障害者部会が介護保険との統合議論に前向き姿勢 6-7月に集中審議
介護の利用者負担2-3割などを提言 財政審・建議
障害者基本法改正案 衆議院内閣委員会で総意可決
年金制度一元化、07年めどに結論 ~改革法案で三党合意
4.30公開対話集会行われる ~一般財源化をどうとらえるか、600名がかたずを飲む
介護保険・支援費制度統合問題で各種団体の見解が明らかに
ケアマネジメント導入で一致 介護との統合では議論を継続 ~社保審・障害者部会
紙による情報バリアフリー化推進運動キャンペーン
介護保険と障害者支援費の統合めぐり紛糾 ~社保審介護部会
各障害者団体主催の全国大会が相次いで開催されます
介護制度問題等の内部委員会での検討が始まりました
「要支援」の車いす、介護ベッドは保険適用外に 厚労省が意見公募
全国から7000人を超える参加者が集う ~小規模作業所の明日をひらく全国大集会報告
小規模作業所・通所授産施設の在り方懇談会の報告書が公表されました
退院促進へ、精神病床の機能分化イメージ示す ~厚労省検討会
障害者の在宅就業に関する研究会の報告書がweb上で公開されました
大型自動回転ドア、障害者にも危険多く ~全国から270件の事故報告
障害者部会で就業・住宅問題を審議
岐阜県の障害者6団体が小規模作業所支援を求める県大集会を開催しました
3つの作業班からの報告が行われる ~第16回地域生活支援検討会報告
「介護保険の利用者負担、引き上げを」 ~財政審分科会方針に拡がる不安
「介護保険と障害者施策の関係を考える公開対話集会」を東京で開催します ~ぜひご参加ください
障害者雇用率に在宅者も厚労省研究会
「手話を公用語に」 ~ニュージーランド政府が画期的な法案を上程
無年金障害者問題続報~政府が東京高裁に控訴
介護保険の勉強会 第1ラウンド終了する
国連・権利条約委員会を間近に控え、水面下での調整が活発に
無年金障害者問題の全面解決求め、坂口厚労大臣に要望しました
2004年度日身連事業計画を掲載しました
日本オストミー協会、さいたま市身障者福祉協会が日身連に加盟!
無年金障害者問題続報 ~政府・国会で対策検討始まる
法務省が人権侵犯事件の調査規程を見直し~4月から実施
04年度政府予算が成立しました
中央障害者8団体 補助金不足問題で今後の対応などを協議
障害者8団体と厚労省の勉強会報告・詳細版(3月18日開催)
障害者支援費制度の補助金が14億円不足!
無年金障害者に希望の光~国の基礎年金不支給に「違憲」判決
日身連評議員会を開催~数多くの重要懸案について意思決定
第8回の介護保険勉強会が行われる(速報版)
介護問題に関する公開ヒアリング 開催へ
65歳以上が総人口の19%に ~総務省が推計発表
生活保護費での貯蓄は「資産」にあたらず~最高裁が初判断
障害者8団体と厚労省の勉強会報告・詳細版(3月11日開催)
障害者の工賃 は「非課税」~国税局不服審判所が裁決
第7回の介護保険勉強会が行われる(速報版)
障害者施策の方向性、介護保険との統合問題について厚労省に質問書を提出
「法定施設化の資産要件、緩和すべき」~作業所問題で坂口厚労相が国会答弁
障害者8団体と厚労省の勉強会報告・詳細版(3月4日開催)
障害者基本法改正案、成立へ~注目される差別禁止に関する扱い
日身連理事会を開催 ~作業所問題、介護保険統合問題など懸案を集中審議
第6回の介護保険勉強会が行われる~北野誠一氏を迎えて(速報版)
障害者8団体と厚労省の勉強会報告・詳細版(2月27日開催)
第5回の介護保険勉強会が行われる(速報版)
地域生活支援検討会開催~来年度ホームヘルプ事業の見直し点が示される
「日身連小規模作業所全国連絡協議会研修会」の報告
障害者8団体と厚労省の勉強会報告・詳細版(2月19日開催)
社会的入院の精神障害者は69,000人
宮城県が入所施設解体・地域生活移行へ画期的方針示す
第4回の介護保険勉強会が行われる(速報版)
障害者8団体と厚労省の勉強会報告(2月12日開催)
第49回日本身体障害者福祉大会が神戸市ポートアイランドで5月24日~26日開催!
2回目の勉強会を開く(詳細版)~介護保険問題で高橋紘士立教大学教授をゲストに
JDF準備会の活動計画固まる~日身連は障害者プラン等推進委を担当
2回目の勉強会を開く(速報版)~介護保険問題で高橋紘士立教大学教授をゲストに
1.27小規模通所授産施設問題アクションデー~全国参加者500人あまりが厚労省前抗議集会~
障害者への災害時情報保障についてのシンポジウムが東京で開催されます
介護保険制度統合問題で定期勉強会開催へ
介護保険・支援費制度統合問題で厚労省が中央障害者団体に説明
道州制にらみ地方自治法改正へ ~現行の団体構成にも影響?
介護制度改革本部の第1回会議資料が公開されました
障害年金からも天引へ~介護保険料徴収で厚労省が検討
携帯メールで「110番」通報~高知、神奈川県警などに続き警視庁も導入
国も「元患者」見直しへ ~ハンセン病で坂口厚労相が呼称検討の方針
介護制度改革本部設置
介護保険見直し案の概要が明らかに~相次ぐ負担増・サービスカットに反発も
障害者職業自立啓発セミナー(横浜会場)開催のごあんない
年頭のごあいさつ

↑ PAGE TOP

ページはここまでです
メインメニューに戻る