新型コロナウイルス関連情報
国等が発表している情報を集めました。なお、情報は更新される可能性がありますので、常に最新の情報をご確認いただくようお願いいたします。(クリックすると外部サイトが開きます)
- 新型コロナウイルス接触確認アプリのご案内
-
厚生労働省より、新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)がリリースされました。接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。
厚生労働省のCOCOA関連ページが開きます
- 国の各種支援策の概要をまとめたリーフレット『生活を支えるための支援のご案内』
-
特別定額給付金や緊急小口資金・総合支援資金など、各種支援策の概要等をまとめたリーフレット『生活を支えるための支援のご案内』が厚生労働省のサイトで公開されています。(厚生労働省サイト・PDFが開きます)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622924.pdf - NHKの新型コロナウイルス特設サイト
-
新型コロナウイルスに関してNHKが報道したさまざまな情報をまとめた特設サイトです。情報が見やすく整理されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/knowledge/ - がん患者さんのための新型コロナウイルス対策
-
公益財団法人日本対がん協会の特設サイト。重症化するリスクが高いとされているがん患者さんに向けた、専門医のアドバイスなどをまとめたページです。
https://www.jcancer.jp/coronavirus - 諏訪中央病院 玉井道裕医師が作成した『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書』
-
SNSなどで話題となっている、諏訪中央病院の玉井医師が作成した『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書』です。玉井医師手書きのイラストとともに、ウイルスの特徴・感染拡大のしくみなどがとても分かりやすく説明されています。
http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php - 【社会福祉法人向け】社会福祉法人の運営に関する取扱いなど
- 厚生労働省より情報提供いただきました。(PDFが開きます)
- 【感染が疑われる場合】帰国者・接触者相談センター
- 各都道府県が開設している「帰国者・接触者相談センター」一覧を厚生労働省が公開しています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html#center
- 【一般向け】家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~
- ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合に「家庭内でご注意いただきたいこと」として8つのポイントをあげています。(厚生労働省サイト・PDFが開きます) https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf
- 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
- 厚生労働省が発信する新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aです。「一般の方向け」「労働者の方向け」「医療機関・検査機関向け」など、さまざまなQ&Aが掲載されています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#Q&A
- 国内の発生状況
- 厚生労働省が発信する国内の発生状況です。ほぼ毎日更新されます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokunaihassei
NEWS
- 機関紙「日身連」726号が発行されました
- ユニバーサル社会推進議員連盟に対し要望書を提出しました
- 車椅子等ルートマップ情報に東京メトロの新駅「虎ノ門ヒルズ」の情報をアップしました
- 機関紙「日身連」725号が発行されました
- 新年のごあいさつ
- 機関紙「日身連」724号が発行されました
- 与党に対して「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定に対する要望について」を提出しました
- 与党に対して「令和3年度予算・税制等に関する日身連の要望について」を提出しました
- 【12月3日から9日は「障害者週間」です!】全国の日身連加盟団体などの取り組みを紹介します!
- 千葉市身体障害者連合会がホームページをリニューアルしました
- 機関紙「日身連」723号が発行されました
- 佐賀県身体障害者団体連合会がホームページをリニューアルしました
- 機関紙「日身連」722号が発行されました
- 第40回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)無観客開催について
- 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定検討チームにおいて、団体ヒアリングの取りまとめ踏まえた主な論点案が示されました
- 機関紙「日身連」721号が発行されました
- 東京メトロが車いす等利用者向けWEBサービス『スムーズメトロ』を開始しました!
- 障害者雇用に取り組む中小企業に対する認定制度がスタートします
- 機関紙「日身連」720号が発行されました
- 「相談員会報 第21号」が発行されました
- ユニバーサル社会推進議員連盟に対し要望書を提出しました
- 機関紙「日身連」719号が発行されました
- 一般財団法人大阪府身体障害者福祉協会 事務所移転のご案内
- 機関紙「日身連」5月号(2020年5月15日発行号)休刊のお知らせ
- 機関紙「日身連」718号が発行されました
- 「第65回日本身体障害者福祉大会ひろしま大会」開催中止のお知らせ
- 「情報公開」の評議員名簿を更新しました
- 機関紙「日身連」717号が発行されました
- 機関紙「日身連」716号が発行されました
- 公明党のバリアフリー施策推進プロジェクトチームに対し意見書を提出しました
- 機関紙「日身連」715号が発行されました
- 機関紙「日身連」714号が発行されました
- 第65回日本身体障害者福祉大会ひろしま大会(2020年6月3日~4日開催)の情報を更新しました
- 新年のごあいさつ
その他の情報(障害関係団体や行政機関等からお寄せいただいた情報)
* クリックすると外部サイトにジャンプします
- 東京メトロが車いす等利用者向けWEBサービス『スムーズメトロ』を開始しました!
-
東京メトロは7月8日より、車いす等利用者をはじめ、移動に困難を抱えた利用者に向けて、駅構内のバリアフリー移動経路や、ホームと車両の段差・隙間、車いす対応トイレなどに関する情報を分かりやすく伝えるWEBサービス「スムーズメトロ」の提供を開始しました。
詳しくは画像をクリックするか、https://www.tokyometro.jp/news/2020/208121.htmlまでアクセスしてください。