| 23号 2022/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            障害者差別解消法改正法で何が変わるか
              
                改正法で示されたことについて施行に向けた動きについて今後への期待新型コロナウイルス感染症対策に関する動き東京オリパラを契機とした課題解消に向けた動き
              
                新幹線や特急車両における車いす用フリースペースについて無人化駅の利用に関するガイドライン化について教育啓発特定事業ガイドラインの作成について都市公園の移動等円滑化整備ガイドラインの改訂についてオンライン活用でセミナーや研修会を配信
              
                ブロックでの身体障害者相談員研修会限定配信 日身連トークセミナー「2020東京オリパラを終えて 障害理解促進への期待と展望」ちょっとご紹介! 新しい動き さまざまな取組
              
                バスの自動運転実証実験に参加国のさまざまなヒアリングに参加消費者被害見守りネット情報障害者相談員活動ハンドブック身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告 | 
      
      
        | 22号 2021/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            障害者差別解消法の一部を改正する法案の概要について令和3年4月全面施行する改正バリアフリー法について日身連の取組について~バリアフリー化に向けた国や民間企業との協働~
              
                トイレ環境の整備にむけて自動運転化にむけて新幹線のバリアフリー対策についてコロナに負けるな! ちょっと試してみませんか~座りながらできる簡単な体操~新型コロナウイルス緊急アンケートについてコロナ禍における団体活動の取組~新たなチャレンジ~初のオンラインセミナーを開催しました「障害者相談員のための活動ハンドブック」を発刊!身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告 | 
      
      
        | 21号 2020/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            2020東京オリパラを契機に動くバリアフリー化の波
              
                バリアフリー法・関連施策のスパイラルアップに係る主な対応策についてちょっと紹介!~今後につなげたい連携関係の実践例~今年も趣向をこらしたフォーラムや研修会を開催
              
                障害者110番運営事業研修会「障害者週間」内閣府連続セミナー 日身連シンポジウム「心のバリアフリー啓発プログラム研修」(地域における障害理解に向けた啓発促進事業・助成事業)令和元年度身体障害者相談員研修会報告 全国6ブロックで企画・開催、約2300人の方にご参加いただきました身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告 | 
      
      
        | 20号 2019/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            UD2020行動計画、今、何が進められているの?
              
                ユニバーサルデザイン2020行動計画の施策の進展状況UD2020行動計画の施策の改善状況(2019年3月19日現在)今年も趣向をこらしたフォーラムや研修会を開催
              
                障害者110番運営事業研修会「障害者週間」内閣府連続セミナー 日身連シンポジウム人事院の心のバリアフリー研修に、今年も協力2018年度身体障害者相談員研修会報告 全国6ブロックで企画・開催、約1900人の方にご参加いただきました身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告 | 
      
      
        | 19号 2018/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            動きさまざま、関心の高かった事はなんでしたか
              
                障害者雇用の在り方の検討が行われていますバリアフリー法の改正が閣議決定されました障害者文化芸術活動推進にむけ障害種別団体でネットワークを創設心のバリアフリー研修に協力しました災害情報伝達等の訓練に参加協力しました今年も趣向をこらしたフォーラムや研修会を開催
              
                障害者110番運営事業研修会日身連フォーラム『災害、その時私たちは…~災害から学ぶ、私たちの伝えたいこと、伝えたい思い~』平成29年度身体障害者相談員研修会報告 全国6ブロックで企画・開催、約1800人超の方にご参加いただきました身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告 | 
      
      
        | 18号 2017/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            熊本地震から1年、被災地を考えるユニバーサルデザイン2020行動計画への期待羽田空港国際線旅客ターミナルビルを視察期待に応え、今年もフォーラムや研修会を開催!平成28年度身体障害者相談員研修会報告 全国6ブロックで企画・開催、約1700の方にご参加いただきました身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告 | 
      
      
        | 17号 2016/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            障害者差別解消法の概要とポイント障害者差別解消法・基本方針のポイント不当な差別的取扱い・合理的配慮の具体例平成27年度身体障害者相談員研修会報告 全国6ブロックで企画・開催、約1600人が参加しました身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告 | 
      
      
        | 16号 2015/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            『障害者差別解消法』平成28年4月施行に向けて『障害者権利条約』に関する政府報告作成に注目!2020オリパラ東京大会へ向けた検討が本格始動『障害者差別解消法』平成28年4月施行に向けて在宅や施設・事業所での障害者虐待の実態公表障害者権利条約批准元年記念行事 ともに生きる社会をめざしてバリアフリー de お・も・て・な・し 笑顔で大盛会
平成26年度身体障害者相談員研修会報告 全国6ブロックで企画・開催されました身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告 | 
      
      
        | 15号 2014/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            今年1月、日本も障害者権利条約に批准しました『障害者差別解消法』がめざす社会への課題
              
            全国6ヶ所で差別解消法の理解啓発セミナー開催ご参加・ご協力ありがとうございました
平成25年度身体障害者相談員研修会全国6ブロックで企画・開催されました
身体障害者相談員全国連絡協議会理事会報告『平成23年生活のしづらさなどに関する調査』結果が公表東日本大震災被災地への温かいご支援をありがとうございました | 
      
      
        | 14号 2013/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            障害者権利条約批准に向けた国内法整備の動向
              
            今後の障害者施策の展望を考える国際情勢 新十年にむけAPDF会議が発進セミナー ご参加いただけましたか障害者等に中心をおいた地域における災害・防災意識啓発事業フォーラム
 障害者からの発信 突然にどう備えるか 私たちの体験を明日に生かそう
身体障害者相談員研修会身体障害者相談員の資質の向上と情報交換等を目的に、全国6ブロックで企画、開催されました
身体障害者相談員全国連絡協議会理事会 報告東日本大震災被災地への温かいご支援ご協力ありがとうございました国民生活センター発行「見守り新鮮情報」をご存知ですか? | 
      
      
        | 13号 2012/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            身体障害者相談員全国連絡協議会理事会報告障害者相談員等活動への期待が明文化障害者制度抜本改革に求める重要な課題セミナー・集会 たくさんの方にご参加いただきました
              
                日身連セミナー「障害者制度改革の今日までとこれから」10.28 JDF大フォーラムシンポジウム 考えてみませんか心のバリアフリー東日本大震災被災地への温かいご支援ご協力ありがとうございました | 
      
      
        | 12号 2011/3/31 発行
 
 1ページ目 PDF | 
            障がい者制度改革推進会議「第一次意見」(閣議決定)および「第二次意見」取りまとめを経て
              
                総合福祉部会と差別禁止部会で検討されていること障害者制度改革に関する地域フォーラムの開催日身連セミナー『制度改革推進のために今なにができるか』【別添資料】
              
                障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第一次意見)(障害者制度改革推進会議)【概要】障害者制度改革の推進のための第二次意見(平成22年12月17日障がい者制度改革推進会議)【概要】(※基本法改正関係部分)改正障害者自立支援法案(議員立法)成立発達障害を対象範囲に明記
東日本大震災へ支援 日身連で対策本部を設置相談員全国連絡協議会理事会報告 |